九転十起女和花の気まぐれお仕事日記

前ブログ「九転び十起き」から引き続き、独身アラフィフ非正規社員の仕事にまつわるお話を中心に綴っていきます

最近思うこと

今日で10月も終わりです。
景気回復は、まだまだ先のような気がします。
それどころか、解雇者や契約満了による離職、あとは希望退職者を募る企業も増えている模様。

そして1番可哀想なのが、今年就活をしている学生たち。
年の巡り合わせで、一気に就職難となった彼らがとても気の毒でなりません。
それでも将来性を見込んで、企業には少しでも受け皿を用意してあげて欲しいですよね。
そして学生たちにも、大企業や安定した企業ばかりでなく、中小企業にも目を向けて欲しいです。
中小企業でも、探せばホワイト企業はあると思うので。

働いている私たちにとっても、大変な1年になりました。
一時は本当にヤバいのでは…と覚悟したほど。
今は少ーしだけ持ち直し、そこそこ稼働し始めてますけどね。
果たしてこの先景気回復となるのでしょうか。
それとも、しばらくはこんな状態が続くのでしょうか。

この先、70歳まで働き続きなくてはならない状況になりそうです。
でもね、60過ぎて出来る仕事ってあるのかしら??
もちろん、今働いている会社で引き続き雇用延長してくれるのが1番ですが、その可能性は決して高くないと思います。
特に私のような、非正規での雇用者にとっては、ほぼ不可能でしょう。

そうなると、どんな仕事があるか、です。
思い浮かぶのは、食品会社のライン作業か、清掃業位。
食品会社は常に募集をかけていて、60代以上の社員も多いそう。
ただ仕事はとてもハードで、更に人間関係はドロドロだそう。
あと、経験上気の強い女性がゴロゴロいるので、メンタル弱いと無理そうです(私はすぐに辞めた)。

清掃業は経験がないけど、知人にこの仕事をしている人がいて、やはりハードな仕事らしいです。
向き不向きがあり、向いてる人は長く続くとの事です。
個人的には、会社にいる掃除のおばちゃんって、人当たりのいい人が多いイメージ。暗い人ってあんまり見たことないかな。
そう言う意味では、コミュニケーション不要そうで、意外とコミュ能力要りそうかも。
…そうなると無理かなぁ。

あとは夜勤の工場とか早朝の仕事になるのかな。
今の仕事に近い業務をしたいけど、結構体力仕事なので、無理そうだしね。
本当は60歳くらいでリタイア出来るくらいの財力があるといいけど、とてもないし。
独身でセミリタイアしている人って、どんな仕事してた人なんだろう。又は親の財力があるか、ですね。

世の中はAIに取って代わるとか言われているけど、もう少し先になって欲しい。
せめて10年くらい先に…。
そうでないと、絶対仕事にあぶれてしまうのは間違いないので。
恐らく中年以上のほとんどの女性は、その危機感を持っているのではないでしょうか。

こう言う世の中が来ると分かっていれば、若いうちに専門的な資格や、手に職をつけることも出来たのに。
やはり専門職や職人、つまり腕を持っている人は、強いと思います。

公務員は不況に強い、とよく言いますが、果たしていいのでしょうか??
公務員でもピンキリなので、何とも言えないですけど、例えば警察官や消防士などは常に需要がありそうですし、いいかなと言う気はしますが。
ただ、教師とか保育士などは、とてもいいとは思えません。
あと、ソーシャルワーカーと言われる方々も。

人間相手の仕事、例えば介護もそうですが、これらは仕事がなくならない代わりに、激務だったり、その割には給料が低かったり、更には人間関係に難があったり、理不尽なクレーマーの相手をしないといけなかったりするのです。
例え不況に強いとは言え、心や体を病むほど激務だと、その意味が意味がないと思うのです。
現にそれらの職業に就いている人の離職率は高いようですし。

AIで、人員のスリム化を働き、人件費を削減させたいのが狙いのようですが、それが上手くいくのかも疑問です。
その為にはどれだけAIが必要になるかもありますし、それを操作させる人材も揃えなくてはなりません。
そんなに都合良く切り替わる事が出来るとはとても思えないんですよね。

何でもデジタル化に移行していますが、それも疑問で。
デジタル化に移行するのはいいけど、アナログでも問題なく生活できている人たちにそれを強要するのは間違いだと思います。

意外なことに、私たちより若い世代でも、デジタルコンテンツの操作が苦手と言う人がいるそうです。
パソコンやスマホ操作が当たり前で、誰でもサクサクこなしているかと思っていたら、どうやらそうでもないらしい。
テレワークがストレスになっている人が、学生や若い社会人で一定数いるらしいです。

テレワークも、決して悪くはないのです。ネットでやり取り出来るのは、便利だし、人間関係の煩わしさも軽減しますし。
でも、人とのやり取りって基本直接行うのが基本で、何でもかんでもネットで行うのは、それこそAIで充分と言う気がするのです。

コロナ禍でやむを得ないとは言え、やはり仕事はテレワークではなく、直接オフィスでする方が良い気がします。
こう言う考えってアナログなのかな??

私はコロナの緊急事態宣言時、通常通り勤務していましたが、仕事があって、会社で働くことが出来て良かったと心から思いました。
もし自宅待機やテレワークを指示されていたら、ストレスで気が狂っていたかもしれません。

まずは、基本的に自宅に仕事は持ち込みたくない、つまり家はそれらから開放されて寛ぐ場所なのです。オンとオフの区別がつかず、気持ちの切り換えが上手く出来なくなりそう。
それに、家だと仕事に集中できない。
子供も動物もいないけど、プライベートの空間で仕事に集中出来ると思わないのです。

そうなると、気持ちの休息の場所がなくなってしまいます。
これまで家がその場所だったのに、それが仕事場になると気持ちの持って行き場がない。
そのため、閉塞感でいっぱいになってしまいそうです。
外で気分転換したくても、あの頃は外出すらも制限されていたし。

そう言う意味では、会社と言う空間があの頃、気持ちの逃げ場ではないけど、救いの場になっていた気がします。
会社なら、堂々と出掛けられるし、誰にも行くことを咎められませんしね。

今はテレワークの仕事が減ってきたようですが、元々無理があったのです。
それが可能な業務だけが、現在も続けている感じがしますね。
そう言う所では、これからも是非続けて欲しいです。
それが向いている業界や人もいますからね。

何が言いたいかというと、日本は何でも無理矢理、デジタル化に移行したりしようとする。
でも、中にはそれが不必要だったりする職業や人々がいるわけで、それを理解して欲しい。
今進めようとしている、マイナンバー制度についてもそうですよね。
必要なものには紐付けしてもいいけど、どさくさに紛れて不必要なものを巻き込まないようにして欲しいです。
免許証や保険証は別にいいけど、通帳までする必要はあるのか。
個人(世帯)の資産がデータ化されるなんて絶対にあってはいけないと思います。

何かいつものことだけど、話がズレてきたなぁ💨
思いつきでブログ書いているから支離滅裂になってしまいます💧

あと2ヶ月。
いよいよラストスパートだ。
年末年始を穏やかに過ごせるように、頑張るぞぉ👊
そう言えば、年末年始の連続休暇の件はどうなったのだろう??
かなり色んな所から反対されたようですが(そりゃそうだ)。
本当にお偉方の考えていることはよう分からんわ😫